特殊な用途のPCではログインの時のパスワードを迂回して素早く使いたい場合がある。特にHDDから起動する場合など、じっと待つ時間がもったいない。 まったく推奨できないが、PCの起動時に、パスワード入力をバイパスしてサイン・ …
カテゴリーアーカイブ: Windows
フォルダアイコンを「鬼滅の刃」にしてみる
ファイルマネージャのフォルダアイコンを変更してみます。ひと目で何が入っているかがわかる、オリジナルのフォルダにすることができます。 Windows、macOS、Ubuntuそれぞれでの方法を説明します。 まず、フォルダア …
Windows10のWSL2でUbuntuデスクトップ環境を構築する、簡単・最速の方法とは
最初に結論 これから紹介する方法では、WSL2で動作するUbuntuデスクトップ環境を起動する方法です。通常のUbuntuデスクトップと比較すると様々な制約がありそうで、用途は限られるかもしれません。しかしながら、WSL …
MacOS 11 Big SurのVMware仮想マシンを、ISOイメージファイルから構築する方法とは
最新記事の紹介 以下の記事リンクは、本記事をもとに加筆・修正した最新の記事です。より簡単にBig Surを導入できる方法を紹介しています。よければどうぞ。 動画での紹介もあります。こちらもよければどうぞ。 はじめに Ma …
“MacOS 11 Big SurのVMware仮想マシンを、ISOイメージファイルから構築する方法とは” の続きを読む
Windows PC上のVMwareにMacOS 11 Big Surをインストールする方法
macOSの仮想化について、以下の動画で最新情報を紹介しています。よければどうぞ。 MacOS 12 Montereyを試してみたい方は、こちらのリンクを参照ください。 はじめに Macを買ってみたいが、その前にMacO …
ビデオプレーヤ MPC-BEの理想的な設定とは?
MPC-BE(Media Player Classic Black Edition)は、オープンソースのビデオ/オーディオプレーヤーです。非常に多くのビデオおよびオーディオファイル形式を再生でき、使いやすいプレーヤーだと …
テレワーク必見!PCの機密ファイルを慎重に隠すには?
テレワークでは会社のノートPCを自宅に持ち帰ってリモート接続をする際に、ローカルのSSDやHDDに会社の重要なファイルを保存する場合があります。万一PCを紛失するリスクなどを考慮すると、データの存在そのものを見えなくした …
YouTubeでシーンの頭出しに役に立つ便利技
~YouTubeのアプリ化の方法も 本稿ではキーボードによる、きめ細かなシーン選択ができる方法と、YouTubeをアプリ化して素早く起動できるようにする方法を紹介します。 キーボードによる、きめ細かなシーン選択 YouT …
Windows10の最新版を無償で動かしてみた
Windows上で多くの設定を変更してみたり、フリーソフトをインストールして試してみたりする、検証環境や実験的な学習環境では、すぐにOS環境がダーティになってしまい、時には再インストールが必要になるケースさえあります。そ …
LinuxとWindowsの欲張りな環境を手にする
WSL2とWSL1をインストールする方法 Windows Subsystem for Linux (WSL) とは、Linuxのバイナリ実行ファイルをWindows 10およびWindows Server上で実行できるよ …