本稿の回路とプログラムの骨格は以下の書籍を参考にしました。「プログラミングで遊ぼう!」 日経ソフトウエア/編 日経BP社 2015.8 第1部 作って楽しむ!ラズパイで電子工作 Part 2 スイッチを接続してWe …
カテゴリーアーカイブ: Linux
USBメモリの「取り出し」操作は必要か?
USBメモリ、SDカード、外付けSSDドライブなどのデバイスを取り外す際、「取り出し」操作は必要でしょうか? 結論 取り出し操作は必要です。なぜならば、ユーザが何も操作していなくても、OSによって書き込みが行われているか …
Ubuntu 22.04でArduino UNO R4 Minimaを動かすには
Arduino IDE 2.1でR4 Minimaを動かそう Arduino IDEとは Arduino専用の統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)ではPCとArdu …
10歳から遊べる! ラズベリー・パイ ー 第1回 ー
ようこそ!ラズベリー・パイは、とても小さくて安いコンピューターですが、色んなことができますよ。例えば、音楽プレイヤーやラジオ、監視カメラやロボットなどを作ることができます。それに、パソコンとしても使えます。 ラズベリーパ …
ラズパイをPCから操作するには
本稿ではRaspberry Pi(ラズパイ)のデスクトップをリモートから操作できるようにする方法を説明します。この方法によって、ラズパイ本体にキーボードやマウス、ディスプレイを接続しなくても、操作できるようになります。 …
Raspberry Pi にOSをインストールするには
Raspberry Pi(ラズパイ)を活用するにはOSをインストールする必要があります。ラズパイでは「Raspberry Pi OS」をはじめ、様々なOSを選択することができます。OSは、デスクトップPCでのMicros …
複数ファイルの名前を一瞬で変更する方法、知ってますか?
やたらと長いファイル名をもつファイルをたくさん処理する場合など、ファイル名を一括変更できると便利です。Windows、Mac、Ubuntuではそれぞれ、複数のファイル名を一括して変更する方法が標準搭載されています。非常に …
Ubuntu 22.04で有線LANが認識されないときには
Ethernetコントローラ(I219-V)搭載PCにUbuntu 22.04をはじめ、Linuxをインストールしても有線LANが動作しない。このような場合に、有線LANが接続できるようにする方法を紹介する。 概要 In …
WSL2の設定後、VMWareが使えなくなった時には
WSL2を使えるように設定すると、VMWare Workstation Playerのインスタンスが起動できなくなることがあります。ハードウェアの要件で、Intel Ivy Bridge(第3世代)含め、以前の古いCPU …
WSL2でユーザ設定をしなかった場合のユーザ登録方法とは
WSL2でディストリビューションのインストール後、初回起動時に下図のようにユーザの登録が促されます。 この画面を閉じてしまったりして、何らかの理由で登録が行われなかった場合、下図のようにスーパーユーザ(root)がデフォ …