【macOS】フォルダを新規タブで開きたいときには

macOSのFinderでフォルダを新規タブで開きたい場合は、[command]キーを押したままフォルダをダブルクリックします。タブをドラッグしてFinderの外で離すと、別ウインドウとして表示されます。 新規タブではな …

【macOS】Finderのタグの便利な使い方とは

「タグ」とは「荷札」のようなものです。色や名前でファイルにタグをくっつけておくと、ファイルがあちこちに散らばっていても、あたかも同一のフォルダに集めているように管理することができます。タグという属性をつけておくことによっ …

【macOS】スペースを効率的に使えるFinderのタブ機能とは

効率的にデスクトップのスペースを使える「タブ」の使い方を紹介します。 タブの基本操作とは Finderのタブ機能を使うと、複数のフォルダを同時に開くことができます。Windowsのエクスプローラでは「Windows 11 …

フォルダアイコンを「鬼滅の刃」にしてみる

ファイルマネージャのフォルダアイコンを変更してみます。ひと目で何が入っているかがわかる、オリジナルのフォルダにすることができます。 Windows、macOS、Ubuntuそれぞれでの方法を説明します。 まず、フォルダア …