WSL2でユーザ設定をしなかった場合のユーザ登録方法とは

WSL2でディストリビューションのインストール後、初回起動時に下図のようにユーザの登録が促されます。 この画面を閉じてしまったりして、何らかの理由で登録が行われなかった場合、下図のようにスーパーユーザ(root)がデフォ …

ノートPCを外部ディスプレイ2台だけで使うには

ノートPCでは、本体を含めてディスプレイ数が2枚までしか表示できない仕様のものがあります。本体ディスプレイと外部ディスプレイでは解像度が異なるため不都合が生じることがあり、外部ディスプレイを2台接続できれば本体ディスプレ …

最も熱いPSエミュレータ「DuckStation」

DuckStationは、PlayStationTM(初代PS:PS1)のエミュレータ(エミュ)です。おそらく、PS1のレトロゲームをPCで楽しめるものの中では、最も評価の高いPSエミュでしょう。DuckStationで …

マウスポインターを拡大して見やすくするには

一部のパソコンユーザの方には、すぐマウスポインターが迷子になってしまい、不自由を感じている方もいるのではないでしょうか?本稿では自分仕様の設定に変更して見やすくする方法を紹介します。 Windows編 Windows 1 …

「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #018

IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-3 Windows 11のハ …

「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #017

IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-3 Windows 11のハ …

「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #016

IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-1 Windows 7のハッ …

「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #015

IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-1 Windows 7のハッ …

「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #014

IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-1 Windows 7のハッ …