初心者の方が電子工作を始めてみようと思ったときに、揃えたら便利なグッズを紹介します。 電子部品を効率よくそろえるには Raspberry Pi(ラズパイ)やArduinoを活用する電子工作は、それぞれの入門キットを購入す …
カテゴリーアーカイブ: 実験
仕様のわからないLED素子を調べる方法とは
LED素子が余っているが仕様がわからない場合に、およその仕様(順電圧:VF)を調べる方法を紹介します。ブレッドボード上に回路を組んでテスターで調べます。 調査対象のLEDとは 今回、調査対象となる赤色LED(写真)は素子 …
日本でアマチュア無線はどのように発祥したか
「日本無線史 第六巻」(昭和26年2月25日電波監理委員会発行)のp215-222「第十三節 日本アマチュア無線聯盟」に、黎明期のアマチュアの奔放な様子の一端が記載されています。まだ「アマチュア無線」という用語自体が存在 …
チープテスターの誤差と確度とは
チープ テスターで遊んでみよう その2 本シリーズでは、激安テスターの利用方法を紹介します。今回は電池の電圧測定です。激安テスターの正確さについてもしらべてみます。 DT-830Bを使用した電池の測定 DT-830Bは、 …
チープ テスターで遊んでみよう
その1 テスターの世界への招待 テスターとは、電気の流れを見ることができる道具です。電気は目に見えないので、テスターを使って電気の強さや量や向きを調べることができます。テスターには、針が動くアナログテスターと数字が出るデ …
中古microSDの削除済みデータを復元できるか?
やってはいけない データ復元クエスト その1 本稿では、中古で販売されている中身が空の記憶メディアを復元し、その来歴をどこまで突き止めることができるか、挑戦してみたいと思います。 今回のお宝は? 中古で入手したトランセン …
正体不明の移動情報から推理してみる
やってはいけない データ復元クエスト その1 本稿では、誰かの使用済みで中身が空の記憶メディアを復元し、その来歴をどこまで突き止めることができるか、挑戦してみたいと思います。 今回のお宝は? 中古で入手したメーカ不明2G …
中古のminiSDカードからデータを復元する
やってはいけない データ復元クエスト その1 本稿では、誰かの使用済みで中身が空の記憶メディアを復元し、その来歴をどこまで突き止めることができるか、挑戦してみたいと思います。 今回のお宝は? 中古で入手した東芝製16MB …
「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #018
IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-3 Windows 11のハ …
「ハッキング・ラボのつくりかた」2022 #017
IPUSIRON氏著の「ハッキング・ラボの作り方 仮想環境におけるハッカー体験学習」を実践した記録です。ホストOSはWindows 11です。 第2部 第4章 Windowsのハッキング 4-3 Windows 11のハ …