2022年9月20日(米国太平洋夏時間)から「Windows 11 2022 Update(22H2)の配信が始まっています。
ただし、Windows Updateによる配信は範囲を徐々に拡大する方針のようで、すぐにアップデートできる訳ではありません(22年9月23日現在)。
加えて旧型PCにアップデートする場合、「Windows 11 インストールアシスタント」によるインストールを行おうとしても、TPM2.0などの要件の制約により、インストールできません。
本稿では、①今すぐ22H2にアップデートでき、②旧型PCでも要件の制約を回避することができる方法を紹介します。
概要
MicrosoftのダウンロードサイトからWindows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードすることにより、22H2へのアップデートが可能になります。また、ISOファイルをもとに、起動可能なUSBメモリを作成するツール「Rufus」を使用することにより、旧型PCの制約を解除することができます。
現在のWindowsのバージョンを確認するには
Windows ロゴ キー(田)をマウスで右クリックし、メニューから[システム]を選択します。

下図のように「バージョン情報」が表示されます。「21H2」と表示されていることが確認できます。

Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードするには
Windows 11 ダウンロードサイトを表示します。
「Windows 11 のインストール メディアを作成する」までスクロールして移動し、[ダウンロードを選択]項目のプルダウンから[Windows 11 (multi-edition ISO)]を選択します。最後に[ダウンロード]をクリックします。

「製品の言語の選択」が表示されます。
[日本語]を選択して[確認]をクリックします。

「Windows 11 日本語」と表示されるので、[64-bit ダウンロード]をクリックします。

下図で保存場所を決定すると、ダウンロードが開始されます。

RufusでWindows 11 のUSBメモリを作成しよう
Rufusはこちらのサイトからダウンロードできます。ダウンロードした実行ファイルをダブルクリックするだけで、インストールすることなくRufusを起動できます。
先にダウンロード済みのWindowsのISOファイルを選択します。次に「パーティション構成を[MBR]に設定し、[スタート]をクリックします。

次の画面の1番目の項目にチェックが入っていることを確認します。
2番目の項目はマイクロソフトアカウントの要求を回避するものですが、私はチェックを入れたままとしました。[OK]でUSBメモリの作成が始まります。

USBメモリの作成が完了したら、いよいよアップデートです。
22H2へのアップデートをするには
Windows 11 22H2のUSBメモリをPCに挿入した状態で、エクスプローラからUSBのドライブを開きます。次に「setup.exe」をダブルクリックしてインストーラを起動します。

下のインストーラが起動されたら[次へ]をクリックします。

ライセンスに同意します。

「引き継ぐ」となっていることを確認して[インストール]を開始します。

以降は、インストーラの手順に従って進めば、アップデートを完了することができます。
さいごに
Windows ロゴ キー(田)をマウスで右クリックし、[システム]を表示します。バージョンが22H2となっていることが確認できます。

22H2の目玉となるリリースは10月とのことですが、いち早く旧型PCで22H2を使って、お楽しみください。