サポートされていないPCにWindows 11を新規インストールする方法とは【レジストリ編】

2021年10月5日、Windows 11がリリースされました。Windows 11には厳しいシステム要件があり、これを満たせないとインストールできません。以下の画面はWindows 10からの インストールを試みたところです。原因は詳しく表示されていませんが、プロセッサ(CPU)とセキュアブートの要件が満たせないため、セットアップが中断されてしまっています。

Microsoftの公式な方法ではインストールできない場合がある

MicrosoftはWindows 11の最小システム要件を満たさない古いPCに、Windows 11をインストールする公式の方法を公開しました(2021年10月7日時点)。ただしこの方法は、CPUとTPMのチェックのみを回避できるようにする方法であり、セキュアブートなど他のチェックを回避できません。またこの方法でもTPM 1.2が必要とされるため、TPMがまったく実装されていない場合は、インストールできません。

本稿の記事でできること

本稿では、上記のようにサポートされていない古めのPCで、Windows 11を新規インストールできるようにする方法を紹介します。Microsoft から公式に公開されている方法でも回避できない制約を解除して、インストールできるようになります。

ご注意ください

本稿で紹介する方法は、ご自身の責任で実施ください。

大まかな流れ

  1. Windows 11 をダウンロードして、インストール用USBドライブを作成します。USBメモリは8GB以上のものが必要です。
  2. インストールを開始し、作業途中でWindows 11の要件を回避するためのレジストリの変更を行います。
  3. Windows 11のインストールを続行し完了させます。

Windows 11のUSBメディアドライブを作成しよう

このリンクから「MediaCreationToolW11.exe」をダウンロードし、実行します。次の画面で[同意する]をクリックします。

言語とエディションを確認し、[次へ]をクリックします。

「USBフラッシュドライブ」を選択し、[次へ]をクリックします。

インストーラを格納するUSBのドライブが指定されていることを確認し、[次へ]をクリックします。

以下の画面で[完了]をクリックし、ツールを終了します。

Windows 11の要件を回避するための「しかけ」をしよう

メモ帳を起動し、以下のコードをコピーします。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\LabConfig]
"BypassTPMCheck"=dword:00000001
"BypassSecureBootCheck"=dword:00000001
"BypassRAMCheck"=dword:00000001
"BypassStorageCheck"=dword:00000001
"BypassCPUCheck"=dword:00000001

ファイル名を「bypass.reg」としてUSBドライブに保存します。ドライブの最上位のフォルダに保存すれば分かりやすいと思います。

Windows 11をインストールしよう

Windows 11をインストールするPCにUSBドライブを挿入し、PCを起動してインストーラを実行します。

[次へ]をクリックします。

[今すぐインストール]をクリックします。

ここでは、[ライセンスキーがありません]としました。ライセンス認証は後回しにすることができます。

Windowsのエディションを選択後、[次へ]。

この画面で、「戻る」ボタンをクリックします。

要件を回避する設定を行おう

[Shift]キーと[F10]キーを同時に押して、コマンドプロンプト(cmd)を表示します。このようにインストール中の画面でも、cmdを起動することが可能です。

次に、USBがマウントされているドライブを探します。cmdを起動したときに参照されているドライブ(通常Xドライブ)は、USBドライブではなく、インストーラ専用の仮想ドライブだと思われます。

そこで、ドライブレターを順番に入力し、USBドライブを探します。
私の環境では、DドライブにUSBドライブがマウントされていました。

インストーラ作成後にメモ帳で保存した「bypass.reg」を実行します。cmdから以下のように入力して実行します。bypass.regの実行によって、Windows 11の最小要件が回避されます。具体的には、レジストリエディタが起動され、スクリプトに書かれたレジストリのキーなどが追加されます。

bypass.reg

レジストリエディタが「続行しますか?」と聞いてくるので、[はい]をクリックします。続いて、「D:\bypass.regに含まれるキーと値が、レジストリに正常に追加されました」とメッセージが表示されれば、bypass.regの実効は成功です。[OK]をクリックしてダイアログを終了します。
最後に以下のコマンドでcmdを終了します。

exit

再度[次へ]をクリックします。

次の画面が表示されたら、ひとまず要件チェックをクリアしたといえるでしょう。「同意」にチェックをし、[次へ]をクリックします。

新規インストールを行うので「カスタム」を選択します。

以降は次のような画面を遷移します。

何度か再起動が行われ、以下の画面からWindows 11の設定が始まります。ここからの画面遷移は省略します。画面の指示に従って操作してください。

Windows 10からWindows 11へのインストールが成功しました。

最後に

ここで繰り返しになりますが、ご自身の責任で行うようお願いします。

Windows 11がInsider Previewで公開されてから、製品版が公開された今日まで、厳しい要件をクリアするために様々な方法が試されました。一方、Microsoftも様々な手を打っており、これまでの方法ではインストールができないケースもあります。今回はレジストリをいじるため、少し複雑な手順になりますが、可能な限り簡易化した方法を紹介してみました。
みなさんのPCではWindows 11が動いたでしょうか?