Arduino UNO R4 Minimaの始め方

入っているもの

つなぐとどうなるか
PCでArduino IDEを立ち上げ、ArduinoをUSB Type-Cで接続します。従来通り、ビルトインのLEDが点滅します。

Arduino IDEが最新であれば、下のようにR4 Minimaの接続が認識されるので、選択します。

コンパイルしてエラーになった時には
従来Arduinoで動作していたスケッチを、①IDEの右矢印(→)をクリックしてコンパイルしてみます。②すると、IDE下にエラーメッセージが表示されるでしょう。その場合、③画面右下の[YES]ボタンをクリックして、新しいArduinoのために必要なものをインストールします。

上の③を拡大すると下の図となります。

インストールを実施すると、IDEに下のメッセージが表示されます。
Tool builtin:dfu-discovery@0.1.2 already installed Downloading packages arduino:openocd@0.11.0-arduino2 arduino:arm-none-eabi-gcc@7-2017q4 arduino:dfu-util@0.11.0-arduino5 arduino:bossac@1.9.1-arduino5 arduino:renesas_uno@1.0.2 Installing arduino:openocd@0.11.0-arduino2 Configuring tool. arduino:openocd@0.11.0-arduino2をインストールしました Installing arduino:arm-none-eabi-gcc@7-2017q4 Configuring tool. arduino:arm-none-eabi-gcc@7-2017q4をインストールしました Installing arduino:dfu-util@0.11.0-arduino5 Configuring tool. arduino:dfu-util@0.11.0-arduino5をインストールしました Installing arduino:bossac@1.9.1-arduino5 Configuring tool. arduino:bossac@1.9.1-arduino5をインストールしました Installing platform arduino:renesas_uno@1.0.2 Configuring platform. Platform arduino:renesas_uno@1.0.2 installed
インストールが完了したら、再度IDEからコンパイルを実施します。今度は正常終了するでしょう。
筆者の場合、ここからはArduinoへの書き込みや実行が、従来通りに使用できました。
Arduino UNO R3 Minimaの購入を検討している方へのヒント
本稿執筆時点では超有名ECサイトでは品切れでした。ですが、よく調べてみると、電子部品販売店などで販売されており、送料無料やクーポンなどお得な条件で購入できるケースもありました。
筆者は下記の2店舗からほぼ同時に、同じArduino UNO R4 Minimaを購入してみました。
秋月電子通商
本体価格:3,190円
送料:佐川急便 500円 ヤマト運輸 600円 選択可
梱包:段ボールにクッション材入り

電子工作ステーション
本体価格:3,130円(クーポンで50円引き)
送料:無料で郵送
包装:クッション付き封筒

届いた際、多少箱がつぶれていましたが、中身に問題は無さそうでした。

さいごに

Arduinoをお楽しみください!